2018年8月22日水曜日

実習4日目(2018.8.17)

 4日目のブログは、我妻が担当させていただきます。

 午前中は、昨日(3日目)に続いて、実習内研究のテーマとして考えている「ネットワーク」についてを整理しました。

「ネットワーク」
言葉を一つ調べても、沢山のキーワードがありました。また、日常的に使っている言葉ではありますが、自分の中で「ネットワークとは何なのか」が明確になっていないことがわかりました。
一つずつ整理しながら、テーマ設定に向けて学びを深めていきたいと思います。



午後は、生活支援課の津幡課長に同行させていただき、今週の25日(土)26日(日)に予定している「ふれあい広場」のフライヤーを、小中学校や保育園、市役所などへ訪問し、配布させていただく機会をいただきました。

 最初は、緊張のあまり声が出なくなることもありましたが、回数を重ねていくことで、緊張がほぐれて説明を加えながら渡すことができるようになりました。

 フライヤーは、単に「紙を渡す」「紙を届ける」ということだけではなく、作った人や事業を企画した人の考えや想いなどを伝える「自分の分身」であることを強く感じました。

 また、郵送やメールなど周知方法は様々ですが、直接届ける方法を、あえて選択されていることに驚きましたが、体験を通じて、こういった取り組みも自分の課題設定の一つである「ネットワーク構築」につながる取り組みではないかと考えました。

 来週からはケースワークを学ぶ期間になります。

渡辺さんと切磋琢磨しながら、多くのことを吸収していきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿