2023年9月22日金曜日

【令和5年度】実習24日目 (2023.9.14)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日は実習成果発表会でした。

実習成果発表会では、事前訪問の時に定めた3つの目標に対して学んだことと、課題研究についての報告を行いました。

報告は30分間でしたが、一人で30分間も発表したことがなかったのでとても緊張しました。質疑応答などでは言葉が詰まってしまう部分もありましたが、無事に終わって良かったです。

実習の24日間は、会議に参加したり、いろいろな人にインタビューを行ったりと、学校では経験できないことをたくさん経験することが出来ました。

実習で関わっていただいた方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。






【令和5年度】実習23日目 (2023.9.13)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日は課題研究の実施・評価を行いました。

実施では、作成した学生による草刈りボランティアのプランについて、実習指導者とボランティア係の職員さんに説明し、評価をしてもらいました。実習指導者とボランティア係の職員からの評価では、有料サービスとボランティアの線引きについてと、学生が参加したいと思うような周知が必要であると指摘がありました。その後、指摘をもとに地域福祉係の職員さんにインタビューを行い、再度プランを考えました。

考えたプランを実際に行うためには様々なことに考慮して進めていくことが必要であると感じました。



【令和5年度】実習22日目 (2023.9.12)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日は課題研究と実習成果発表会資料を作成しました。

課題研究では、読む人が情報を整理しやすいように見出しなどを工夫することが必要だと感じました。実習成果発表会の資料作成では、実習を通して学んだことや感じたことを整理してまとめました。実習成果発表会まであと2日になり不安ですが、自分の言葉で学んだことを伝えられるように頑張ります。



【令和5年度】実習21日目 (2023.9.11)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中はボランティアアドバイザー会議に参加しました。

会議では、アドバイザーの方がボランティアサロンやふれあい広場について話している様子を見ることが出来ました。

午後は認知症サポーター養成講座に参加しました。

認知症サポーター養成講座では、認知症についての知識や認知症の方とのかかわり方について学ぶことが出来ました。北見市で行われている「希望をかなえるヘルプカード」は認知症の方などが自分の希望をカードに記入し、利用時に見せるものです。講義を受けるまではカードの存在を知りませんでしたが、このカードは本人の希望を明確に伝えることが出来るため、とても画期的だと感じました。











2023年9月13日水曜日

【令和5年度】実習20日目 (2023.9.8)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日は課題研究を作成しました。作成にあたり、ボランティアアシスタントとボランティアアドバイザーの違いについて、インタビューを行いました。違いについては曖昧にしか理解していませんでしたが、アシスタントはボランティア係の仕事をサポートしており、アドバイザーはボランティアに対する相談やアドバイスを行っているという違いがあることを学びました。

課題研究は、これまでの実習でのインタビューや講義を通して、ボランティアに関する課題を明らかにし、プランニングへとつなげました。



【令和5年度】実習19日目 (2023.9.7)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中は実習成果発表会にむけた意見交換を行いました。

実習成果発表会では、実習目標に対して実習を通して経験したこと、学んだことについてまとめて発表します。緊張しますが、学んだことを伝えられるように準備を頑張ろうと思います。

午後からは、学校の先生に来ていただいて巡回指導をしていただきました。

本日の巡回指導は課題研究についてでした。プランのテーマまでは決めることができたので、これから具体的なプラン内容を考えていこうと思います。残り日数も少なくなってきたので、課題研究が完成できるように頑張ります。



【令和5年度】実習18日目 (2023.9.6)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中はふまねっと運動のサロンに参加しました。

ふまねっと運動は、認知機能や歩行機能に効果がある運動です。やってみると難しかったですが、参加者の皆さんと楽しく参加することができました。

午後からは、共同募金合同会議に参加させていただきました。

合同会議では、共同募金の理事・監事・募金委員の方などが参加しており、令和4年度共同募金による(令和5年度)助成結果や、今年度の共同募金計画について話していました。






【令和5年度】実習17日目 (2023.9.5)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日は自立支援センターの支援ケースについて事例検討を行いました。

昨日作成したインテーク・アセスメントシートをもとに支援プランを作成しました。支援プランの作成では、記載する文言の表現方法に苦労しました。

その後、「作成したプランを相談者本人へ説明する」という設定でロールプレイを行いました。

ロールプレイはとても緊張して、相談者役の職員からの質問に対してうまく答えられなかった場面もありましたが、作成したプランを相談者本人に説明するのは初めてだったので、とても良い経験ができました。


合間に、ちょっと一息休憩

【令和5年度】実習16日目 (2023.9.4)

こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中は、自立支援センターの支援ケースの事例を検討し、関係機関リストやジェノグラム、エコマップの作成と課題分析を行いました。

学校で演習を行った事例よりも情報量が多く、規模が大きいため、情報を整理するのが大変でした。ジェノグラムやエコマップは作るのが苦手で作成に時間がかかってしまうので、練習が必要だと感じました。情報を整理していく中で、不安になる瞬間も多く、アセスメントやチーム支援の大切さを痛感しました。

午後からは、自立支援センターの利用者との面談に同席させていただきました。

利用者の方に支援プランを説明し、同意をもらう場面を見ることができました。プランに沿って、状況が前進しているのを感じました。


2023年9月7日木曜日

【令和5年度】実習15日目 (2023.9.1)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中は、自立支援センターについての講義を受けました。

自立支援センターの対象者は北見市に住んでいる困りごとを抱えている世帯ですが、生活困窮に至った背景には介護や障がいなど様々な要因が関連しているため、個人(世帯)に合った支援を行う必要があると学びました。

午後は自立支援センターの訪問に同行させていただきました。

訪問では、職員が援助技術を用いて利用者と関わりながら、信頼関係を築く様子を見ることができて、とても勉強になりました。








【令和5年度】実習14日目 (2023.8.31)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中は共同募金の資材準備をさせていただきました。

私は短時間しか参加できませんでしたが、職員の方は約650町内会分の資材を準備しており、大変な作業だと感じました。

午後からは北見市防災訓練に参加させていただきました。

防災訓練では、土砂崩れによる倒壊家屋や事故車両、河川に取り残された人への救助を自衛隊や消防などが行っている場面を見ることができました。その中でも社協は、北見市からの要請を受け、災害ボランティアセンターの設置や避難所への支援を行いました。防災訓練を通して、災害時には様々な機関が連携していることや、災害時の社協の役割などを学ぶことができました。





【令和5年度】実習13日目 (2023.8.30)

 こんにちは

実習生の三田です

本日の午前中は絵葉書サロンに参加させていただきました。

絵葉書サロンでは、食用ほおずきの絵葉書を作成させていただきました。参加者の皆さんは、和気あいあいとした様子で絵葉書を作成しており、楽しかったです。

午後からは地域福祉とサロンについてお話していただきました。

サロンの一覧表を見せていただくと、運動をメインに活動しているサロンが半分以上を占めていたことに驚きました。



【令和5年度】実習12日目 (2023.8.29)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中はボランティアアシスタント会議に参加させていただいた後、ボランティアアシスタントの方にお話を伺いました。

ボランティアアシスタントの方とのお話では、ボランティアアシスタントの役割のほか、ボランティアアシスタントの成り立ちや、ボランティアに参加したきっかけなどもお話していただきました。

午後からは、自立支援センターの支援調整会議・個別ケース会議に参加させていただきました。

支援調整会議・個別ケース会議では、関係機関との情報共有や支援の方向性を協議する様子を見ることができ、とても勉強になりました。





【令和5年度】実習11日目 (2023.8.28)

 こんにちは

実習生の三田です

本日は、留辺蘂支所長、常呂支所長、端野支所長の方からZOOM(ズーム)でお話をしていただきました。

それぞれの地区ごとの特性や強みについて学ぶことが出来ました。特に印象的だったのは、常呂高校は全校生徒でボランティアなどを行っており、学生のうちから福祉に触れる機会が多くあることです。学校全体でボランティアを行うことで、ボランティアや福祉に興味を持ってもらうきっかけになるのではないかと感じました。


2023年9月6日水曜日

【令和5年度】実習10日目 (2023.8.25)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中はリフトバスに乗車させていただきました。

運転手さんや添乗員さんの仕事を見学させていただいたほか、添乗員さんと少しお話させていただきました。添乗員を始めたきっかけや思いなどを聞かせていただき、とても勉強になりました。社内の様子も皆さんでお話しして和気あいあいとしており、楽しかったです。

午後からは、総務係で業務規則や決算についてお話していただきました。

北見市社協では、有給休暇のほかに特別休暇、育児休暇及び介護休暇について詳しく定められており、休暇が取りやすいという話を聞き、法人の強みになるのではないかと感じました。



【令和5年度】実習9日目 (2023.8.24)

こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中は、リフトバスの連絡調整会議に同席させていただきました。

リフトバスの運転手や添乗員はどのような人が行っているのか、リフトバスの職員の方との連絡調整の様子などを見させていただきました。明日はリフトバスに乗車させていただくので、職員の方がどのように仕事をしているのか実際に見るのが楽しみです。

午後からは、ひきこもり状態にある方等の支援に関する内部学習会に参加させていただきました。

ひきこもり状態にある方の支援について先生に相談し、助言をしていただくことで、自分の視野が広がり、より良い支援ができるようになるのではないかと感じました。 



【令和5年度】実習8日目 (2023.8.23)

 

こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中は地域福祉活動計画の策定までの流れを学びました。

地域福祉実践計画は地域のニーズを汲み取り計画に反映させますが、4自治区ごとで地域特性やニーズが異なるので、すべてを盛り込むのは大変だと感じました。

午後からは、北見市と江別市、小樽市、千歳市を比較して調査、考察を行いました。

江別市、小樽市、千歳市は北見市と人口が近い街ですが、人口密度、高齢化率、共同募金額などの違いが明確にわかって面白かったです。他の地域と比較することで北見市の特性が分かってくるので、他のことも比較してみたいと思いました。

 


【令和5年度】実習7日目 (2023.8.22)

 

こんにちは

実習生の三田です。

本日の午前中は、赤い羽根共同募金について学びました。

赤い羽根共同募金は、集まったお金を地域のために使っているということしか知りませんでしたが、集まったお金の使い道を事前に決めて、目標額もある計画募金であるということを学びました。北見市でも自分が思っていた以上の金額が集まっていたことに驚きました。

午後からは、北見市のボランティアについて学びました。

講義の中で、ボランティアアシスタントの話が特に興味深く、ボランティアアシスタントの役割は自分が思っていたよりも多岐にわたることに驚きました。特にボランティアアシスタントの方が作っている暑中見舞いと年賀状のはがきはとても凝っていて可愛かったです。



【令和5年度】実習6日目 (2023.8.20)

 こんにちは

実習生の三田です。

本日は北見市市民後見人養成研修に参加させていただきました。

本日の講義を通して、市民後見人の役割、成年後見制度ができた歴史的背景、中核機関の役割、北見自治区の現状について学ぶことが出来ました。

また、養成研修の中で、一部分ですが司会をさせていただきました。

司会はとても緊張しましたが、実習中に司会をさせていただく機会が予定されているため、慣れていかなければいけないなと思いました。



2023年8月24日木曜日

【令和5年度】実習5日目 (2023.8.18)

 

こんにちは

実習生の三田です。

本日はおしゃべりの集いのボランティアの方にお話を伺いました。

おしゃべりの集いは、視覚障害のある方がボランティアとともにお話をしたり、外に出かけたりする会です。

ボランティアの方には、おしゃべりの集いができた経緯や、ボランティアの役割、ボランティアになって勉強になったことなどについてお話していただきました。

話の中で、実際にボランティアとして参加し、視覚障害の方と関わることで障害に対する見方が変わる等、勉強になることがたくさんあるとお話していただき、実際に関わることで分かることもたくさんあるのだと勉強になりました。ありがとうございました。




【令和5年度】実習4日目 (2023.8.17)

 

こんにちは

実習生の三田です。

本日は法人後見係の職員のお二人からお話を聞きました。

お二人からは、北見市社協に来るまでの話や、法人後見係として働いている中でのエピソードなどをお話していただき、利用者や関係機関との関係づくりなど、とても勉強になりました。

午後からは、実習指導の先生にZoomで巡回指導をしていただきました。

先生とは、実習記録の書き方やこれまでの実習で学んだことを振り返りました。

最近は特に暑いですが、体調管理に気を付けてこれからの実習も頑張ろうと思います。






【令和5年度】実習3日目 (2023.8.16)

 

こんにちは

実習生の三田です。

本日は、法人後見支援員さんの訪問活動に同行させていただきました。

支援員さんと利用者さんのかかわりの中で、お二人の信頼関係を見ることができ、とても貴重な体験をさせていただきました。

午後からは、法人後見制度について講義をしていただきました。

法人後見において、支援員との協働についてや、地域のネットワークを活用できたり、後見事務の継続性があるなどのメリットがあることを学びました。また、北見市社協は後見等監督人として、市民後見人や親族後見人が安心して後見活動ができるようにサポートを行っていることを新しく学びました。






【令和5年度】実習2日目 (2023.8.15)

 

こんにちは

実習生の三田です。

本日は、市民後見人の方からお話を伺いました。

市民後見人の方から、市民後見人になったきっかけについてや、大切にしていることなどを質問し、社会貢献への気持ちや、相手とのかかわり方についてのお話をしていただきました。

お話を聞いて、たくさん経験を積んで、自分の視野をより広げたいという前向きな気持ちになりました。

午後は、自己学習の間に裁判所を訪問しました。裁判所はすごく静かで、
少し緊張しました。また、市民後見人養成講座についてのお話を伺い、成年後見中核センターでは、市民後見人の養成の役割を担っていることを学びました。養成講座の1日目に参加できるので、少し緊張していますが、いろいろな職種の講師の方からお話を聞けるのが今から楽しみです。

 



2023年8月16日水曜日

【令和5年度】実習1日目 (2023.8.14)

 はじめまして

 

本日からソーシャルワーク実習でお世話になります、北星学園大学の三田彩乃です。

2月には入門実習で5日間お世話になりましたが、今回は1か月の実習になるので、より学びを深め、実りのある実習になるよう頑張ります。よろしくお願いします。

 

本日は、北見地域成年後見中核センター、日常生活自立支援制度についての講義を受けた後、事例の意見交換を行いました。

意見交換では、たくさんお話していただき、後見人への助言や関係機関との連携についてなど、北見地域成年後見中核センターの役割について、より理解することが出来ました。